ブログ移転

ブログの移転をします。 次回からはこちらに記事を書いていきたいと思います。 matsu4512.jp

Progression 02 シーン遷移

単純なシーン遷移のサンプル ソース package { import jp.progression.*; import jp.progression.casts.*; import jp.progression.config.*; import jp.progression.debug.*; /** * ... * @author matsu4512 */ public class Main extends CastDocument { pu…

Progression 01 導入

Progressionをしっかり勉強していくので、やったことを細かくメモしていこうと思います。 開発環境はFlashDevelopでやっていきます。 まずはFlashDevelopのダウンロードと環境設定などはここに分かりやすくまとめてありました。すごく助かります。 http://fl…

QuickBox2D addGroup

addGroup関数を使うと生成した複数の物体を一つの物体としてまとめることが出来る。 サンプル ソース package { import com.actionsnippet.qbox.QuickBox2D; import com.actionsnippet.qbox.QuickObject; import flash.display.MovieClip; import flash.disp…

Simple Slide Show

ちょっと思いつきでスライドショー作ってみました。 画像を分割してそれらを初めはscaleX, scaleYを共に0にしておいて、おとは左上から右下のブロックを順番に大きくしています。 この順番の求め方はこのようになっています。 order = new Vector.<Point>; for(var </point>…

wonderflで開催されているJAMに参加

今月のテーマは「MediaRSSをフィードとするフォトビューアをつくってください」 私は選んだ写真でブロック崩しが遊べるというものを作ってみました。 仕様 Timeが0でGemeOver Stageが進むごとにTimeの減少が激しくなる Lvが上がるごとに貫通弾が出しやすくな…

QuickBox2D 衝突のグループ分け

QuickBox2Dの各オブジェクトにはmaskBits, categoryBitsというパラメータがあり、maskBitsとcategoryBitsの論理積をとって0以外になれば衝突、0なら衝突判定はなしになる。 サンプル ソース package { import com.actionsnippet.qbox.QuickBox2D; import fla…

Colorful Physics Balls

これまでに勉強したことで簡単に作ってみました。 100行くらいで出来てしまいました。QuickBox2D使いやすいです。

QuickBox2Dを試してみた 衝突

今回は衝突の検出についてです。 衝突した位置と衝突時の力の大きさの取得をやってみました。サンプル 衝突を検出した座標に円を描画。 ソース package { import com.actionsnippet.qbox.*; import flash.display.*; import flash.events.Event; import org.…

QuickBox2Dを試してみた Joint

Jointを利用して棒人間でも作ろうと思ったけどなかなかうまくいかない。。。 サンプル package { import com.actionsnippet.qbox.QuickBox2D; import com.actionsnippet.qbox.QuickObject; import flash.display.MovieClip; public class QB_3 extends Movie…

QuickBox2Dを試してみた オブジェクトの生成

今回はオブジェクトの生成とマウスドラッグとか。 QuickBox2Dダウンロード http://actionsnippet.com/?page_id=1391 公式サンプルをちょっとだけ改造したものです。 デモ ソース package { import com.actionsnippet.qbox.QuickBox2D; import com.actionsnip…

addChildとcopyPixels

画面上に大量弾を表示させて動かす場合、addChildとBitmapData.copyPixelsを使うのではどのくらい実行速度が違うのかを試してみました。 こちら下の数字が現在画面上に存在する弾の数で、スライダーを動かすと弾の量を変更できます。 ソース package { impor…

100行パズル

ソースコード大体100行くらいでパズルを作ってみました。 画像の分割数はスライダーで調整できます。 shuffleボタンで入れ替えてからゲーム開始(特にエフェクトとかはありません)。 100行パズル ソースコード package { import com.bit101.components.…

jsdo.itを試してみた。

jsdo.itというサービスを利用してみました。 wonderflのJavascript版ですね。 早速色々と投稿。コードと実際動いているものはリンクで飛べば見れます。particle particle2 particle3 Colorful Spring Particle JS version これは以前wonderflに投稿したもの…

Colorful Spring Particle

大学でやっているFlash勉強会用に制作した一品。 円同士の距離が一定値以下の時にバネで繋げる。そのバネの作用で動きが変化する。 エフェクトに関してはGlowFilter, BlurFilter, BlendMode.ADD, Colortransformで表現。 あとは円同士を繋いでいる線をグラデ…

メタボールとか

前々から興味があったメタボールを少し勉強して実装してみました。 難しいと思っていたけれど、意外と簡単で面白い。 やっていることを超簡単に言うと、 ・ボールをBlurをかける。 ・2値化処理。 要は色がある一定の値を境界に真っ黒にしてしまっている訳で…

ボゴソート

なぜか研究室でボゴソートについて盛り上がったので、そのノリで作ってみた。 matacatさんの作品をforkさせてもらいました。 ・ボゴソートとは? ボゴソート (英語: bogosort) は、ソートのアルゴリズムの一つ。平均的な計算時間はO(n×n!)で、非常に効率の悪…

カラフルな時計を作ってみた(Colorful Clock Circulation)

大学でFlashの勉強会をやったので、それの成果物として作成しました。一応作り始めの時は3Dで時計を作ろうと思っPapervision3Dを使っているのですが、完成してみると完全な2Dな時計になっていてPapervision3Dの意味があまりない…時間があったら書きなおしま…

カメラで物体の軌跡を追う。(Line3D, SpringCamera、Effect)

今回は主にSpringCameraとLine3Dを使って流星の動きをカメラが追いかけていくようなFlashを作ってみました。作品はこちらShooting star on the attractor road - wonderfl build flash online スクリーンセーバー化もしてみたので使いたい方はこちら Flashの…

星屑ブロック崩し

ブロック崩し作りました。 結構むずいです。 星屑ブロック崩し - wonderfl build flash online ルール ・最初からあるボールを落としたらゲームオーバー・反射バーのど真ん中にボールを当てると貫通弾になります。・アイテム説明 ・星 取ると星型のボールに…

StarDust

ColorTransformをいじって何か作っていたら結構綺麗なのが出来たので公開。 今更ながらColorTransformの使い方を理解しました。便利だ。 StarDust - wonderfl build flash online パーリンノイズとDisplacementMapFilterを適用してみたやつ。 forked from: S…

ハル研究所のプロコンで3位入賞

ハル研究所で開催されたプログラミングコンテスト2009で学生部門第3位入賞しました! http://www.hallab.co.jp/progcon/2009/result/ まずは賞品と表彰状が届いたのでUPします。 賞品のソフトケース表彰状 感想 このコンテストには初の参加でしたが予想以…

Flex、Ruby、MySQLの連携

今回やってみたのは以下の二つ。 FlexからRubyへ送信したデータのデータベースへの格納。 Ruby側でデータベース内のデータを取り出しXMLを生成。それをFlexへ送信して表示。 デモ FLEX <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" backgroundGradientAlphas="[1.0, 1.0]" backgroundGradientColors="[#FC0000, #000000]"> …</mx:application>

Alternativa3Dをやってみた。

前々から少し興味があったので手を出してみました。デモキーボードとマウスでカメラを制御できます。 W:前 S:後 A:左 D:右 Space:上 Z:下 ↑:上回転 ↓:下回転 →:右回転 ←:左回転 Shiftを押しながら他のキーを押す:加速 Wheel:拡大、縮小 Mouseでドラッグした…

drawTrianglesをやってみた2

drawTriangleをやってみました。ぷるぷるします。ぷるぷる - wonderfl build flash online 頂点を縦横等間隔に配置して、頂点がマウスの近くにあればマウスに吸い寄せられるようにしています。 ぷるぷるした感じはバネの法則を使って表現しています。 ソース…

drawTrianglesをやってみた

前から興味があったdrawTriangleに触ってみました。デモこれは画像の4隅を頂点にして、その四角形を三角形二つに分けています。結構簡単でびっくりしました。 package { import __AS3__.vec.Vector; import flash.display.Bitmap; import flash.display.Sha…

Progressionをやってみる

progressionに初めて触ってみました。 まずはシーンの単純な遷移から。デモ ソース package { import jp.progression.casts.*; import jp.progression.commands.display.*; import jp.progression.commands.lists.*; import jp.progression.commands.net.*; …

PerlinNoiseで炎上、爆発

PerlinNoiseを利用して作ってみました。 参考はこちら。 (大体コードは同じですけどね。) forked from: Fire クリックで大炎上 - wonderfl build flash online perlinNoiseがなんとなく分かってきた感じです。

キラキラ パーティクル

なんだか久しぶりにFlashを作りたいという衝動にかられたので、 キラキラ系を一気に3つ作ってみました。 このキラキラを表現するために参考にさせていただいたのがこちら キラキラ - wonderfl build flash online キラキラ2 - wonderfl build flash online…

Twitterクライアントを作ってみた。 あと自動更新とか。

前回の記事の物に機能を色々と追加してみました。 追加した機能は 返信タイムラインの取得 各種設定 自動更新 今回は自動更新機能の追加について解説します。まずは下からAirAutoUpdaterというライブラリをダウンロードしてプロジェクトのビルドパスに追加。…